2013年3月26日

歴史を訪ねて!!


 みなさんこんにちは 担当の垣井です!!


木々も芽吹き、桜も咲きはじめいっきに春ですね~♪
みなさんはお花見の計画は立ちましたか?

私はまだですが通勤途中に、川沿いに咲き始めた桜を見て喜んでます^-^
これから楽しみたいと思います--♪



この季節は外が気持ちいいので、チョットお出かけしてきました彡


休日は家から半径5キロ以内で行動することが多いんですが…(笑)

春の陽気がそうさせたのか今日は散策もかねて車を走らせちょっと遠出です▲三▲

昨今の古事記1300年ブームもあり密かに人気スポット(パワースポット?)でもある、地元岡山にある備前国一宮 式内社 石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)に行ってきました♪




一宮(いちのみや)とは…原則的に令制国1国あたり1社を建前とし、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことだそうです。

*諸国一の宮の一覧図ですが興味のある方は調べてみて下さいネ。






こちらの神社の祭神はスサノオノミコトで
日本書紀(巻第一)には、「一書に日(まう)さく、…其のスサノオノミコトの、蛇を斬りたまへる剣は、今吉備の神部(かむとものを)の許(ところ)に在り。…」と記述され、吉備の神部とはこの神社です。

「吉備の神部」の補注に「延喜神名式、備前国赤坂郡に石上布都魂神社が見える。これかという。」と解説されています。

すなわち八岐大蛇を斬った剣は、当初、吉備の国の石上布都魂神社に祀られたことになります。
その後、この剣は、第10代崇神天皇(すじんてんのう)の御世(西暦前97~30)に当社から奈良に移され、石上神宮が創建されたといわれています。

要するに由緒ある古社ですが結構ムズカシイですよネ??



ここからは参拝までの道中が自然がいっぱいでとても気持ちよかったんでご案内します。




参道入口にはこんな看板がお出迎えしてくれます。
















ゆっくり景色を楽しみながら5分程登って行くと少しずつ石段の上に見えてきました。

















この右手に手水舎がありますので手を洗い、口をゆすいでいざ参拝です。

身が引き締まります!!



こちらが拝殿になります。


















休憩所がありここで神社の歴史を丁寧に教えてくれてお茶までいただきました。
ありがとうございました。(__)

スサノオノミコトの大蛇退治の神剣 複製が手にとってみることができます。

思わず先に休憩してしまいましたがまだ先があります。

境内左手に山へ続く道があり、500mほど登ると本宮があります。


その道のりも楽しみながら登れ、






確かに腰掛けてみたくなる魅力的な曲線です。


  まだ中間点です--






鳥居が見えてきました。もうすぐかな?












鳥居をくぐったら最後の階段ですが、うねり具合が龍の背中みたいでカッコイイ--。



本宮と磐座(いわくら)に到着です。

















神聖な場所ですね〓   ここまで来るとパワーをもらえる気がします。



















歴史も学べ、有意義な休日が過ごせました。


最後にこの石撫でて帰りましたけど、苦悩はこれで無縁かな…??!!





















よく見たら語呂合わせでしたけど^ ^ 

今年も無縁(九十四・六円)です。



みなさんも健康でありますように☆彡